実際の相対練習における心得 擒拿術(きんなじゅつ)

擒拿術とは、固め技などのことです。
技を掛ける側は、龍の勢(沾粘纏糸〜てんねんてんし〜の勢)や採勢(中心や極点に勢を集めていく勢)など自らの自然な勢を使って、普段は勢を通していない場所に気血を通じさせ、掛けられる側は、相手のほどよい勢を受けて、普段の生活で硬直している関節や経絡などの弾力性や流通を取り戻します。
その加減は、及ばざる時は相手に何の勁も伝わらず、また過ぎる時にはその勁は相手を壊してしまいます。程よい痛みを感じさせる擒拿術は、最高の整体術になります。
そして、その技を覚えたところに、発勁の技術を用いるだけで、相手を麻痺させたり、より強い痛みを与えたり、また的確なダメージを与えるなどの効果を得ることができるのです。
従って練習では、老若男女が楽しく練習できる整体術の一つとして、擒拿を行います。擒拿術を掛ける側は、その加減を得るまではゆっくりと行い、相手の反応を見ながらその妙技を習得します。掛けられる側は、程よい痛みがあるときに、床や相手の体を軽く掌でたたくなどして相手に伝えます。掛ける側は、それを受けて勢の流れを緩やかに止めます。熟練してくると、掛ける側は掛けられた側の反応により加減がわかるようになりますから、発勁の時の感覚を何度も練習してその感覚を身につけてください。
また掛けられる側も、掛けられた感覚を多く経験することで、技を掛けるときの相手の反応を自ら経験することになりますので、技を掛けるときの加減の練習になります。

コメントを残す