▼ ❑ 歩法
●基本の上下歩
• ❑ 上歩(じょうほ)
前足を前に上げる。ろう膝拗歩の進歩の時。片方の足の膝を少し曲げ重心を乗せる、もう一方の脚は支えている脚の側を通り前方に踏み出す。足を降ろすときは踵から静かに着地させる。上歩の時の上体は前や横に傾けたり、上下に起伏しないようにおこなう。
• ❑ 下歩(げほ)
後足を後に下げる。斜飛式の後足を後ろに下げるときなど。
●基本の進退歩
• ❑ 進歩(しんぽ)
後足を一日前に進める。前足を出して、後ろ足を引きつけ前に進める。進歩搬攔捶の時の歩法
• ❑ 退歩(たいほ)
前足を一歩後に退ける。左右倒でん猴の退歩。片方の足の膝を少し曲げ重心を乗せる、もう一方の脚は支えている脚の側を通り後に一歩下げる。足を降ろすときは爪先から静かに着地させる。
●他
• ❑ 扣歩(こうほ)--側行扣歩、翻身扣歩などがある。
玉女穿梭の回転足。片足で支え、もう一方の脚を引き上げ小腿を内側に向けて回す。足を着地するときには踵を先に付けてその後、爪先を内側に向け足の裏をすべて着地させる。
• ❑ 跟歩(こんほ)--上下歩の一種
手揮琵琶や海底針への動作の進歩。重心を前足に移し後にある足を前足の踵に向けて半歩寄せる、その後後ろ足に重心を打つし足裏全面を着地させる。基本的には上歩による跟歩だが、特殊な場合は下歩による跟歩がある。どちらにしても継ぎ足す足のことであるので上歩又は下歩と付加すれば良い
• ❑ 擺歩(はいほ)
ろう膝拗歩や野馬分鬃の歩法。片足で支え、もう一方の脚を外旋させながら前に向けて踏みだし、 踵かを着地させその後爪先を外旋させて足の裏を全面着地する。
• ❑ 側行歩(そっこうほ)
雲手の移動。片足で支え、もう一方の足を引き上げ横に踏み出し爪先から着地させる。つづいて踏み出した足に重心を移し、最初の支えた脚を踏みだした足の側に寄せる。両足は八の字にはならず平衡に移動させる、また移動時は上体を上下させずにおこなう。
• ❑ 碾歩(てんほ)
単鞭や肘底看捶などの一方の足を踵を軸に爪先を外旋(または内旋)させる、もう一方の足は爪先を軸に踵を内旋(または外旋)させる。
• ❑ 蹬脚(とうきゃく)
片足で支え、もう一方の足の膝を引き上げ爪先上に引き起こす。
• ❑ 分脚(ぶんきゃく)
• ❑ 仆歩(ふほ)
下勢の伏せる倒れる進歩法。
• ❑ 偸歩
後ろ足を引きつけて前足を出す独特の運歩方。前後左右
• ❑ 交歩
前は後ろ足を出して、前足を出す。後ろは前足を引いて後ろ足を引く。左は右足から、右は左足から移動。
• ❑ 並歩