散手対打 進歩捶拳-倒攆摟膝拗歩-左攔-如封似閉

2016/6/19武道クラス
20160619_2 相手との間合い。一足一拳の距離を保ち、相手の圏内に一足入り込み拳を打つ技法(進歩捶拳)
相手が左前、我も左前の場合、相手は右進歩で我の円圏の左側に入り、我の顔面急所に右捶拳を打ってくる。その右圏捶に随勢で随い、相手の拳を走勢で走らせる。構えているとき我の左前の円圏は満である。その満に向かって相手が入り込んできたときに、即座に左足を退歩して空にする。相手の捶拳はこの空で発勁が終わる。この退歩の勢は倒攆猴の流転の勢である。これも分虚実の勢であり、陰陽転換の術である。これは、主に倒攆猴のの退歩で稽古する。
我の走勢で消滅した、相手の捶拳はその場所で浮くのでそれに同時に我の右費で左から沾勢で貼り付きながら、相手の拳が相手の円圏内に戻っていくのに沾勢で貼り付きながら、随勢で随いながら我の左足を進歩し、同時に相手の捶拳の環流勁の引きを走勢で走らせ、粘勢でやや下方にやや圧力を加え、同時にその圧力を引き継ぐようにして我の左手でを相手の右腕を搂膝拗歩の搂膝採で捕らえ連勢を以て沖和し、搂膝採により下方に相手の右臂を抑え流しながら、相手の身体の右側面に我の左手の採勁の発勁により相手の右腕を貼りつけると同時に、我の右掌は左搂膝拗歩の発勁を相手の顔面急所に打つ。採勁と右掌撃は同時であり、この時には、身体の左右に十字勁がある。解説として、相手を一時的に麻痺させる唖穴としては鼻の頭の素髎(そりょう)穴が有効であり、その他鼻の下の人中穴や眉間の印堂穴などは死穴であり、日本においての護身術としては打つべき場所ではない。
相手はそれを攔で、左側頭部から右側頭部へ相手の拳を流す。我の掌撃は既に相手も目前にあるので、まず頭部を左にずらす勢いと同時に左手の攔勢が発生するように稽古する。急遽と無意識を要する防御である。
我は右掌撃を相手の攔で後方に走らされた勢いを借勁で借りて、左右相随の勢にて我の左手を右上方に進め、相手の左臂の肘を下から龍口で咬む、同時に我の右掌は相手の左腕に貼り付く(両臂とも沾勢)。この勢は抱虎十字手(如封似閉の前過渡式)の交差勁である。我の右掌撃の環流勁を発揮して我の右手が引かれていく勢を、我の右手の甲、左手の龍口にも働かせ(両臂とも粘勢)、我の右手は相手の左手と、我の左手は相手の左肘親指側の内側急所に上顎を引っかけて沖和して連勢で連なり(両臂とも連勢)、如封似閉の発勁(化勁)にて、我の右手は相手の左手を我の右脇腹に甲で抑えながら、我の左手は龍口の上顎で引っかけながら我の左脇腹に引き込むことで、相手は左膝を着いて崩れるので、ここでは崩れるまでしか行っていないが、そのまま地面に栽法などで固定などをする。

■詳細及び記録動画

※本日の練習の相対招式の技術を詳細に記載しています。要訣など、随時加筆していきます。

■記録動画

武道クラスのみ、下記より動画が閲覧できます。
最近の武道クラスの動画を掲載しています。(掲載期間約1〜2ヶ月)

動画の配信方法が変わりました。YouTubeで非公開で配信しています。

動画の閲覧の方法は下記のとおりです。

①閲覧するには、事前にYouTubeのアカウントを作成し(無料)、ログイン用のメールアドレスを下記メールアドレスまで知らせて下さい。(武道クラス生のみ)

master@ohtaichi.com

②閲覧が可能になればメールで知らせますので、閲覧して下さい。

その後は、登録済みアカウントからログイン後、下記のリンクから閲覧が可能です。(この動画は再生できませんとなる場合は、申請済みのgoogleのアカウントでログインしていることを確認後、それでも再生できない場合は、上記メールアドレスまで連絡を下さい)

https://www.youtube.com/user/ohtaichi

“散手対打 進歩捶拳-倒攆摟膝拗歩-左攔-如封似閉” への1件の返信

コメントを残す