・掌・・・掌心を使います。
・掌根(2種)・・・掌根を使います。五指を開いたもの、五指を折りたたんだものがあります。(熊手)
・拳・・・拳面を使います。二指と三指があります。
・鈎手・・・五指をとがらせてその先端を使います。
・一指・・・掌指を使います。(色々な使い方があります)
・二指・・・掌指二本を使います。(色々な使い方があります)
・三指・・・掌指三本を使います。(色々な使い方があります)
・四指・・・掌指四本を使います。(色々な使い方があります)… 続きを読む
・掌・・・掌心を使います。
・掌根(2種)・・・掌根を使います。五指を開いたもの、五指を折りたたんだものがあります。(熊手)
・拳・・・拳面を使います。二指と三指があります。
・鈎手・・・五指をとがらせてその先端を使います。
・一指・・・掌指を使います。(色々な使い方があります)
・二指・・・掌指二本を使います。(色々な使い方があります)
・三指・・・掌指三本を使います。(色々な使い方があります)
・四指・・・掌指四本を使います。(色々な使い方があります)… 続きを読む
勢のない型をいくらやっても意味がない。… 続きを読む
法型は套路にあるものを使うが、初心者は24式から、そして85式と幅を広げる。… 続きを読む
散手の法型を行う。一人で繰り返し行える。単練では一つの型を繰り返し行う。対打では実際に組み合う。… 続きを読む
散手は法型とは違い、発勁そのものを行う。型は散っているものを集めて型にしたもの。型には散が多く含まれている。散は型に包括されている。… 続きを読む
法型を組み合わせて連続する練習方法。… 続きを読む
法による型のことを法型という。… 続きを読む
発勁がなされたときの精による形が無数にある。それを勢としてまとめて形にしたものを型という。套路の中の一つの形である。型には多くの用法が含まれている。用法とはすなわち勢によってなされた発勁の精の姿である。… 続きを読む
メールでご質問いただきました。ありがとうございました。
もともと太極拳の動きは、基本をしっかりしていないと膝を壊すのは当然の動きなんです。その他の武道も同じだと思います。
日本で普及している太極拳は、お年寄りでもすぐに始めることが出来る運動として普及しています。
しかし、基礎的な武道としての動きの基本を修練していないと、太極拳の高度な動きは当然、膝だけでなく、腰や首などの関節部分を痛めるのです。
そこで、制定太極拳は、その痛めることのない安全な範囲で動けるように制定されたものです。けが人が続出したりすると、もちろん普及もままなりません。
太極拳の用法には擒拿術を始め、拳脚、摔角にいたって、様々な用的、詩的名称が流派によってつけられています。王流ではそのような名称は、体系を把握しにくいというところから基本的には使用せず、独自に合法などは用法の組み合わせなどがわかるように、套路などの型の一部の文字を使用して組み合わせて、記号として名称を使用しています。
()内の記号としての合法名を覚えておくと、転身擺蓮と海底針を組み合わせた散手であると覚えることが出来ます。